このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 048-675-7750
受付時間:平日9:00~17:00
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

就労継続支援 B型事業所
仲良し作業所・ちひろ珈琲

事業理念

私たちは、利用者様一人ひとりの「生きる力」を信じ、その個性を活かしていく事業所を目指します。
 利用者様にとって「安全で、心地良い職場」を提供するため、職員一人ひとりが利用者様に寄り添い、日々全力を尽くします。

〇R7年度より 事業所運営時間が17時までに延長します。(一部の曜日より開始)
〇管理栄養士監修のからだと心に優しい「補食」が提供されます。(15時)
〇就労を目指すB型です。定着支援サービスも提供。
就職例:舞浜コーポレーション(オリエンタルランド)カルチュア・コンビニエンス・クラブ(スターバックス)
建デポ イオンバイク パーソルサンクス 浦和合同庁舎職員他
〇作業以外のレクリエーションやイベントも充実
〇平均工賃:36,853円(令和6年度実績)
安心・安全!

4つの作業所

ちひろ珈琲
さいたま市見沼区東大宮
5-47-1
048-675-7750
珈琲関係作業・雑貨創作
ちひろ作業所
さいたま市見沼区東大宮
5-41-20
048-884-8066
軽作業
駅前第一
さいたま市見沼区東大宮
5-6-3
048-699-1907
軽作業
駅前第二
さいたま市見沼区東大宮
5-6-2
048-699-1907
軽作業・縫製作業・調理・お菓子作り

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

体験やご相談を受け付けています!

体験予約・お問い合わせはこちら
TEL 048-675-7750
受付時間 9:00〜17:00(土日祝を除く)

ご利用の流れ

1
お問い合わせ・ご相談
当事業所または相談支援員様など現在のサポート担当の方へ、当事業所を利用したい旨をお伝えください。
お問合せは電話・メールフォームにて承っています!
2
見学・ご説明・体験
実際にお店をご覧いただきながら作業のご見学、ご利用に関する詳細のご説明をさせていただきます。
その後、体験を通して雰囲気をご体感ください。
3
受給者証発行手続き
受給者証をお持ちでない場合はのお住まいの市区町村の窓口で発行手続きをお願いします。
今後も使用しますので大切に保管してください。
4
ご利用スタート
全ての手続きが完了後、サービス利用スタート!
それぞれのご希望の利用日や時間を決めましょう!
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

代表挨拶

当法人は、平成12年に小規模作業所「仲良し作業所」として開所いたしました。
その前身として、近藤前理事長は精神疾患を抱える兄弟の居場所作りをきっかけに、障がいを持つ方々が安心して交流できる場所を作り、法整備や助成金のない中、地道な活動を続けてまいりました。

平成23年11月からは、就労継続支援B型事業所「ちひろ珈琲」を開所。
コーヒー豆の販売やカフェ運営を通じて、地域に開かれた福祉施設を目指してまいりました(現在カフェの営業は休止しております)

「ちひろ珈琲」を立ち上げたのは、障害者福祉施設での軽作業(ピースワーク)が季節や納期による不安定な仕事量の問題を抱えていたためです。
わたくし自身の大好きなコーヒーを通じて障がい者の安定した仕事を創りたいと考え、「ちひろ珈琲」をオープンいたしました。

その後、利用者様の増加に伴い、以下のように施設を拡充してまいりました。
〇平成28年8月 就労継続支援B型事業所「駅前作業所」を開所
〇令和2年9月 新型コロナウィルス流行により、利用者様が安全に通えるよう、密を避けるため 就労継続支援B型事業所「ちひろ作業所」を開所
〇令和3年6月 就労継続支援B型事業所「駅前作業所第二」を開所
現在、さいたま市東大宮駅周辺に4つの福祉施設を運営しております。
令和3年には、障害者の生きがいや働きがいにつながる商品・サービスを提供する取り組みが評価され、ソーシャルプロダクツ賞を受賞いたしました。
詳しくは→ http://www.apsp.or.jp/spa_award_year/2021/

これからも、障がいを持つ方々が地域の中で安心して活躍できる居場所づくりに努めてまいります。
皆さまのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表  高橋 千尋

体験やご相談を受け付けています!

お電話でもお気軽にお問い合わせください
TEL 048-675-7750
受付時間 9:00〜17:00(土日祝を除く)

アクセス

事業内容 就労継続支援B型事業所
住所
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-47-1
サービス利用時間
[月・火・水・木・金・土] 9:00~17:00
※年間稼働日が決まっています。
祝日もご利用できる日があります。
連絡先 048-675-7750
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信